スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --年--月--日 --:-- ]
カテゴリ:スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
「外で食事は済ませてきた。なので、今は何も欲しくない」 ←「なので」を文頭で使うのは誤りか?天下のNHKアナも使用
1: わいせつ部隊所属φ ★ 2013/06/08(土) 17:43:26.19 ID:???0
【赤字のお仕事】女子高生の「なので~」はかわいいけれど…
2013.6.8 12:00 (1/3ページ)
先日、ある高名な法律専門家の講演を聞く機会があり、長時間でしたが短く感じられる中身の濃い有意義な講演でした。
さまざまな日常起きる問題を、法律に関してチンプンカンプンの私でも分かりやすいように、
実例を交えながら話してくれました。大変、勉強になりました。
とはいいながら、そのなかでひとつ気になった言葉の使い方がありました。
「この事例は、法律の○○という点で違反しています。なので~、こういう時にはこういうふうにすべきです…」
この「なので~」という接続詞ですが、最初に聞いたときに、「ん、なんだ?」と違和感をおぼえました。
若い女子高生あたりが「なので~」と言うのなら分かります。
ところが、50歳過ぎであろう講師が「なので~」という言葉を連発するのを聞くと、
「え~、また言っちゃったよ~」と思ってしまいます。
これは、なぜなのでしょうか。若い子が言うのは良くて、年寄りが言う
(講師の先生、すみません。悪気はないので…)のは似合わない「若者ことば」だからでしょうか。
あるいは、そもそも文法的に誤っているから、違和感をおぼえるのでしょうか。
普通は「教室が静かなので、眠ってしまった」とか、「今日は暖かなので、上着を脱ごう」などと、
文の中で使用するのが一般的で、自然です。
辞書を見ても「大辞林」「大辞泉」などは、この文中で使う「なので」しか取り上げていません。
「広辞苑」は「なので」の見出し語さえありません。
辞書によると、この「なので」は「な+ので」に分割でき、形容動詞「静かだ」「愉快だ」などの
連体形「静かな」「愉快な」の「な」と、理由や原因を表す接続助詞「ので」からできており、
ほかの言葉と結びついて前の文と後ろの文をひとつの文につなぐのが本来の役目です。
ですから、「なので」は文中で使うというのが正解のようです。(つづく)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130608/art13060812010003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130608/art13060812010003-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130608/art13060812010003-n3.htm
2013.6.8 12:00 (1/3ページ)
先日、ある高名な法律専門家の講演を聞く機会があり、長時間でしたが短く感じられる中身の濃い有意義な講演でした。
さまざまな日常起きる問題を、法律に関してチンプンカンプンの私でも分かりやすいように、
実例を交えながら話してくれました。大変、勉強になりました。
とはいいながら、そのなかでひとつ気になった言葉の使い方がありました。
「この事例は、法律の○○という点で違反しています。なので~、こういう時にはこういうふうにすべきです…」
この「なので~」という接続詞ですが、最初に聞いたときに、「ん、なんだ?」と違和感をおぼえました。
若い女子高生あたりが「なので~」と言うのなら分かります。
ところが、50歳過ぎであろう講師が「なので~」という言葉を連発するのを聞くと、
「え~、また言っちゃったよ~」と思ってしまいます。
これは、なぜなのでしょうか。若い子が言うのは良くて、年寄りが言う
(講師の先生、すみません。悪気はないので…)のは似合わない「若者ことば」だからでしょうか。
あるいは、そもそも文法的に誤っているから、違和感をおぼえるのでしょうか。
普通は「教室が静かなので、眠ってしまった」とか、「今日は暖かなので、上着を脱ごう」などと、
文の中で使用するのが一般的で、自然です。
辞書を見ても「大辞林」「大辞泉」などは、この文中で使う「なので」しか取り上げていません。
「広辞苑」は「なので」の見出し語さえありません。
辞書によると、この「なので」は「な+ので」に分割でき、形容動詞「静かだ」「愉快だ」などの
連体形「静かな」「愉快な」の「な」と、理由や原因を表す接続助詞「ので」からできており、
ほかの言葉と結びついて前の文と後ろの文をひとつの文につなぐのが本来の役目です。
ですから、「なので」は文中で使うというのが正解のようです。(つづく)
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130608/art13060812010003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130608/art13060812010003-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130608/art13060812010003-n3.htm
引用元: ・【日本語】 「外で食事は済ませてきた。なので、今は何も欲しくない」 ←「なので」を文頭で使うのは誤りか?天下のNHKアナも使用
2: わいせつ部隊所属φ ★ 2013/06/08(土) 17:43:41.24 ID:???0
ところが、最新の三省堂「新明解国語辞典」(第7版)だけが見出し語を立てて、
「なので」を文頭の接続詞として取り上げています。「外で食事は済ませてきた。なので、今は何も欲しくない」
という用例も挙げ、認めています。
このことからも、文頭に接続詞として使う「なので」は最近の使い方だろうと推測できます。
現に、NHKの若い女子アナが「なので」と言っているのを、テレビで2回“目撃”しました。
さすがにニュースではなく、バラエティー系でしたが…。
天気予報など、ちょっとした理由や原因と結論を説明するとき、「それゆえ」「そのため」「したがって」だと堅苦しい感じがします。
「だから」だとあまりに強い断定の感じになってしまいます。
軽くソフトに説明するときには使いやすい言葉なのでしょう。
文頭の「なので」が辞書でも取り上げられるようになり、
民放はもちろん天下のNHKでも使われ始めている状況では、「なので」が市民権を得るのは時間の問題と思われます。
ただ、これはまだ話し言葉の範囲であり、書き言葉では当分使われることはないのではないでしょうか。
私みたいな中高年の守旧派が読者の大半を占める新聞紙上では確実に使われることはないと思います。
あっ、でも今の女子高生たちが中高年になる30~40年後には分からないかも…。
(小)
「なので」を文頭の接続詞として取り上げています。「外で食事は済ませてきた。なので、今は何も欲しくない」
という用例も挙げ、認めています。
このことからも、文頭に接続詞として使う「なので」は最近の使い方だろうと推測できます。
現に、NHKの若い女子アナが「なので」と言っているのを、テレビで2回“目撃”しました。
さすがにニュースではなく、バラエティー系でしたが…。
天気予報など、ちょっとした理由や原因と結論を説明するとき、「それゆえ」「そのため」「したがって」だと堅苦しい感じがします。
「だから」だとあまりに強い断定の感じになってしまいます。
軽くソフトに説明するときには使いやすい言葉なのでしょう。
文頭の「なので」が辞書でも取り上げられるようになり、
民放はもちろん天下のNHKでも使われ始めている状況では、「なので」が市民権を得るのは時間の問題と思われます。
ただ、これはまだ話し言葉の範囲であり、書き言葉では当分使われることはないのではないでしょうか。
私みたいな中高年の守旧派が読者の大半を占める新聞紙上では確実に使われることはないと思います。
あっ、でも今の女子高生たちが中高年になる30~40年後には分からないかも…。
(小)
46: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:50:44.17 ID:dg+7HAU+0
>>1
文頭の前にもう一文あるだけマシだろ。
通はいきなり「なので」から話し始めるからな。
細かい事にこだわるな。なので禿げるぞ
文頭の前にもう一文あるだけマシだろ。
通はいきなり「なので」から話し始めるからな。
細かい事にこだわるな。なので禿げるぞ
68: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:55:41.86 ID:cYiuRdGmO
>>1
お前も記事中で
文頭に「とはいいながら」を使ってるじゃないか
お前も記事中で
文頭に「とはいいながら」を使ってるじゃないか
111: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 18:03:06.33 ID:DgNfNNES0
>>1
ばかだな、マスゴミの人間は、、、
こんな事も辞書にたよらないと、いけないのかww
辞書に書いてあっても、誰も使わない単語もたくさんあるんだぞ。
ばかだな、マスゴミの人間は、、、
こんな事も辞書にたよらないと、いけないのかww
辞書に書いてあっても、誰も使わない単語もたくさんあるんだぞ。
167: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 18:12:56.21 ID:IudatEiM0
>>1
>「なので」を文頭で使うのは誤りか?天下のNHKアナも使用
てか、日本人じゃなうから。 なので、誤用であっても許される
>「なので」を文頭で使うのは誤りか?天下のNHKアナも使用
てか、日本人じゃなうから。 なので、誤用であっても許される
186: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 18:16:18.52 ID:ULDNzlVeO
>>1
反日NHKの女子wアナて
ずぼらな瞳ですね
反日NHKの女子wアナて
ずぼらな瞳ですね
225: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 18:24:44.92 ID:z3/+5ShL0
>>1
これで、資格とか、検定とか、作れば、
B層にバカ受け間違いなし!!
これで、資格とか、検定とか、作れば、
B層にバカ受け間違いなし!!
242: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 18:26:26.45 ID:1wb0rmaM0
>>1
天下のって、何かの皮肉ですか?w
天下のって、何かの皮肉ですか?w
290: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 18:36:29.22 ID:d/TZ2cswO
>>1
そんなのより「確信犯」とか「憮然」とか「雪辱を果たす」とか「足元掬われる」とか、言及すべき誤用が他に沢山あるだろ
そんなのより「確信犯」とか「憮然」とか「雪辱を果たす」とか「足元掬われる」とか、言及すべき誤用が他に沢山あるだろ
308: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 18:40:25.25 ID:DgNfNNES0
>>290
そーゆうのは、テキトーにするべきだと思います。
そーゆうのは、テキトーにするべきだと思います。
321: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 18:44:03.26 ID:jN8jz4kQ0
>>1
これ、すごく感じてたわ、最近。
なので、の誤用、すごく気になる。
やめて欲しい。
特に若い人が使うよね
これ、すごく感じてたわ、最近。
なので、の誤用、すごく気になる。
やめて欲しい。
特に若い人が使うよね
387: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 18:59:03.71 ID:WCEAhMqu0
>>1
外で食事は済ませてきたので、今は何も欲しくない。
外で食事は済ませてきたので、今は何も欲しくない。
566: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 19:45:30.88 ID:ikIFOL+c0
>>1
>> この「なので~」という接続詞ですが、最初に聞いたときに、「ん、なんだ?」と違和感をおぼえました。
どんだけ、人の話を聞く機会がないんだよ、この人
>> この「なので~」という接続詞ですが、最初に聞いたときに、「ん、なんだ?」と違和感をおぼえました。
どんだけ、人の話を聞く機会がないんだよ、この人
626: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 20:06:42.55 ID:e0ylzp6OO
>>1
汚鮮NHKがまともな日本語を使うわけがないw
汚鮮NHKがまともな日本語を使うわけがないw
629: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 20:09:30.14 ID:mJNvb2060
>>1
マジレスすると
言葉は生き物で時代の流れとともに移り変わっていくから
いま私たちが使っている言葉も昔とは大違いなのだよ
なので、間違いとは言えないんだ
マジレスすると
言葉は生き物で時代の流れとともに移り変わっていくから
いま私たちが使っている言葉も昔とは大違いなのだよ
なので、間違いとは言えないんだ
3: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:44:29.80 ID:+Ke7wH9PP
果てしなくどーでもいい
5: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:44:46.86 ID:ORiigWa70
言葉の変化は止まらない
まあいいんじゃね
まあいいんじゃね
13: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:46:09.57 ID:3DilEV9G0
「だから」が妥当かな
14: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:46:11.20 ID:pbx0NXYx0
「なのに、・・・・・」はどうなんだ?
446: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 19:11:30.44 ID:VWndct8A0
>>14
普通に違うっしょー
ロリなのに、巨乳だった
ロリなので、巨乳だった
ほら、用法違うっしょ
普通に違うっしょー
ロリなのに、巨乳だった
ロリなので、巨乳だった
ほら、用法違うっしょ
18: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:46:56.73 ID:3YVJiaLI0
「なので~」なんて言い方、普通しません。関東だけじゃないですか?
「だから~」と言います。
「だから~」と言います。
304: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 18:39:46.83 ID:n7gt2EZq0
>>18
現代日本では全ての物事は関東を標準としています。
現代日本では全ての物事は関東を標準としています。
19: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:47:09.28 ID:e5TVL/opO
○○からの~ とかもいずれ国語学会で認められるようになるのか
てか本当にどうでもいいw
てか本当にどうでもいいw
23: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:47:42.51 ID:iVYvxht90
良いか悪いかわからんけど、やっぱりなんか変な日本語だね
451: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 19:12:29.66 ID:ywlSPSFo0
>>23
同意だね
最初聞いた時すごく違和感を覚えた
まー民放のアナも使いまくってるし
早晩普通の日本語になっちゃうんだろうけど
同意だね
最初聞いた時すごく違和感を覚えた
まー民放のアナも使いまくってるし
早晩普通の日本語になっちゃうんだろうけど
474: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 19:20:06.88 ID:qTbyZrYJ0
「教室が静か、なので眠ってしまった」
「今日は暖かい、なので上着を脱ごう」
>>23
語句の意味合いからして文頭に使っても変な所は無いよ、なので真っ当な日本語だ
「今日は暖かい、なので上着を脱ごう」
>>23
語句の意味合いからして文頭に使っても変な所は無いよ、なので真っ当な日本語だ
550: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 19:41:11.73 ID:QEOpWVbR0
>>474
それ、区切り方として変だろ
それ、区切り方として変だろ
25: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:48:28.05 ID:SDVu3GPF0
朝鮮ではそう言うんだろ
なのでNHKのアナは正しい
なのでNHKのアナは正しい
27: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:48:34.40 ID:LOvYOWii0
言葉とかなんて変わるもんだよ
なので意味が通じれば全然いい
なので意味が通じれば全然いい
30: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:49:04.52 ID:e2wCCiqD0
~ので、~のでって連続で使う人がいるけど
なんかすっごいいや
なんかすっごいいや
32: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:49:15.96 ID:3IYFF38NP
なんかこういう話、清少納言の頃も已にやってるよな
35: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:49:33.22 ID:1HFT+VoR0
ですからの廃れ具合……
36: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:49:40.74 ID:6QVjaWvR0
三河弁ディスってんな だもんで
43: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:50:28.98 ID:NOp7T6ziP
目の前の小さな変化にはうるさいが
かなり前の変化になると、言葉は変化するものだから、という連中
かなり前の変化になると、言葉は変化するものだから、という連中
44: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:50:33.97 ID:08N3aelJ0
また正しい日本語老害かと思ったら、
間違ってる、使うなと言ってるんじゃないからマトモだった。
間違ってる、使うなと言ってるんじゃないからマトモだった。
45: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:50:43.31 ID:laMlu3kd0
「超○○」とか言う表現があるが、もちろん現代的な表現であり、日本語としては
誤っているということになると思うのだが、今では政治家でも当たり前のように使っている。
それと同様に乱れた日本語の表現が当たり前のように公共の電波によって全国に流れ、
国民を洗脳しようとしている動きは以前からあるが、もう止められないくらい浸透している。
だから「なので」くらいで目くじらをたてるのは神経質過ぎるのではないかな。
誤っているということになると思うのだが、今では政治家でも当たり前のように使っている。
それと同様に乱れた日本語の表現が当たり前のように公共の電波によって全国に流れ、
国民を洗脳しようとしている動きは以前からあるが、もう止められないくらい浸透している。
だから「なので」くらいで目くじらをたてるのは神経質過ぎるのではないかな。
47: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:50:46.08 ID:ILL6TcCX0
じゃあなぜ「だのに、」は良いのか
48: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:50:53.33 ID:ZowwMcSS0
それゆえでいいと思う
50: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:52:00.34 ID:vAEw5Q7/0
違和感はあったよ。
やっぱり、おかしかったんだな。
だがまあ、一般に広まってしまえば、それで認められたという事だろうな。
やっぱり、おかしかったんだな。
だがまあ、一般に広まってしまえば、それで認められたという事だろうな。
52: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:53:05.16 ID:Cs5Eun0o0
普通は「だから」だな。
53: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:53:05.33 ID:+Y8u3XPW0
なので → んで → で
いまは「で、」だけになってると思うんだけど
いまは「で、」だけになってると思うんだけど
64: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:54:44.78 ID:6QVjaWvR0
>>53
「で、」は「それで」の略だろ…
「で、」は「それで」の略だろ…
54: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:53:16.06 ID:e5TVL/opO
もう面倒だから昔に戻せば?
今日から俺とか僕とか禁止な
今日から俺とか僕とか禁止な
55: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:53:54.61 ID:+Ke7wH9PP
>>54
拙者?
拙者?
56: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:53:56.17 ID:foYEwnkP0
そんな下らんこと気にすんなや
57: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:53:56.68 ID:L81HYcsu0
ブログにでも書いとけって内容だな。
60: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:54:14.53 ID:49eqy/MpP
基本的には使わないが、
書き言葉で、情緒的な文脈の中では、
意識的に、使うことがあるかな。
書き言葉で、情緒的な文脈の中では、
意識的に、使うことがあるかな。
63: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:54:40.09 ID:ud+xzFVK0
NHKなら日本語が不自由でも仕方ない
70: 名無しさん@13周年 2013/06/08(土) 17:56:04.46 ID:NvOGfStQ0
言葉は常に変化するんだよ。古いルールが正しいんなら、縄文時代の原始人の日本語が
一番正しいことになっちまう。
一番正しいことになっちまう。
スポンサーサイト
≪ 「ガールズ&パンツアー」大洗町住民票 発行1万件突破 正規住民票1年6カ月分 思わぬ町の副収入に | HOME | 【話題】肛門の形をした本格チョコ「Edible Anus(食べられる肛門)」 英国で登場 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ 「ガールズ&パンツアー」大洗町住民票 発行1万件突破 正規住民票1年6カ月分 思わぬ町の副収入に | HOME | 【話題】肛門の形をした本格チョコ「Edible Anus(食べられる肛門)」 英国で登場 ≫
プロフィール
Author:ゆるコム
ゆるーい話を。
最新記事
- CNN、なぜか「和歌山県」推し (06/23)
- 剛力ちゃんのデビュー曲が速攻で100万再生突破!→アンチが発狂して炎上、評価「悪い」が1万突破 (06/22)
- 渋谷のマクドナルドに1000人以上の行列が! 入店までに3時間のファーストフード 「またヤラセか」との声も (06/20)
- ”飼いネコは家の外で何をしているのだろうか” 「半径100mをパトロールしていた」 (06/17)
- 時代はトラック野郎ならぬ「トラック爺さん」に…トラックドライバー不足で物流危機。大型免許保有者数、今後急激に減少 (06/16)
- てんかん協会 交通事故罰則強化に慎重審議を要望 「差別を助長する」 (06/15)
- ヤフー知恵袋にヤバイ質問が (06/14)
- 性善説が正しいらしい (06/13)
- 「NHKは国益にかなっていない」の声…ニュース番組などにおける中国、韓国寄りの偏向報道が批判の対象★2 (06/12)
- ご飯のお供 1位明太子、2位納豆、3位梅干、最下位キムチ (06/11)
最新コメント
最新トラックバック